【エッセンシャル思考】時間の使い方。

人生論

この記事について
・エッセンシャル思考の中で、個人的に特に重要だと思った部分をピックアップしてお伝えし、時間に対する考え方のご参考になれば幸いです

【はじめに】

こんにちは、keiです

みなさんは日々時間の使い方について意識をしていますか?

私自身は、コロナ禍以前や、FIREを目指すようになった前までは、全く意識していませんでした。

週に2回も3回も深夜まで飲みに行って、その翌日2日酔いで1日を無駄にしたりと、本当に今思うと大人として恥ずかしい生活をしていました。

そんな私が時間について意識するようになったのは、コロナ禍の経験とFIREすることを目指すようになってからです。

まずコロナ禍については、人生で初めて自分と家族の「死」を強く意識したことで、改めて人生という時間が有限であることを意識したことがきっかけです。

また、その結果、いつか死ぬなら一度きりの人生を最高のものにしたいと考え、FIRE(Finantial Independent Retire Early・経済的自立及び早期リタイア)を目指すために、日々の仕事を鬼速で終らせ副業の時間にコミットするために時間を作りたいと思ったのがもう一つのきっかけです。

今回は2014年に発売され、時間の使い方について書かれたベストセラー、グレッグ・マキューン氏による著書「エッセンシャル思考」を読んで学んだことについて大事だと思った点を3つ自分なりに噛み砕いて書いていきます。

 

 

1.【時間とパワーを最も効果的に配分し、最大の成果をあげる】

エッセンシャル思考は、より多くのことを成し遂げる義技術ではなく、正しいことをやり遂げる技術である

自分の時間とエネルギーを最も効果的に配分し、重要な仕事で最大の成果を上げるのがエッセンシャル思考の狙いである”

これはつまり、たくさんのことをやることは良い結果をもたらさない。

効果のある最も大事なことに時間とパワーを集中することが結果として最大の成果をあげる本質だということです。

実際仕事においても、重要なものからそうでないものまで仕事で引き受けてしまうと、結果としてどれも中途半端な成果になった経験が自分自身にもあります。

「これって意味ある?」っていう仕事って結構ありますよね。

それに対して思考停止で取り組んでしまうと、重要なことに注ぐ時間が結果として減ってしまいます。

なので、何を優先すべきかというときにこのエッセンシャル思考の考えを常に持っておき、取捨選択をすることは、最終的に捨てることによりより良い仕事の成果を出すことに繋がるのだと思います。

2.【何でも頑張りすぎない】

非エッセンシャル思考の人は、何でも頑張りすぎる嫌いがある

結果が出るどころか、動きが鈍くなってしまう

真面目な皆さんは、仕事でも全てに頑張りすぎていませんか?笑

かく言う私自身が不器用でそのような傾向があります。

昔からの教育の影響か、目の前にあるものには全て全力で!みたいな体育会系の考えがあります。

エッセンシャル思考においては、パワーの分散に繋がるとして、避けるよう勧めています。

ちなみに、私自身、今少し迷っていることがありまして

それは副業における取捨選択です。

まだブログを始めて間もないのですが、限りある1日の時間の中で、 ブログのみにコミットすべきなのか、その他のことにもチャレンジすべきなのか迷っています。。

エッセンシャル思考的にはブログのみに今はコミットすべきなのでしょうが…

今迷っているところです。

ただ、考えてもしょうがないので、この点については走りながら考えていきたいと思います。

この点については、今回の趣旨ではないので、別の記事で書きたいと思います。

とりあえず、何も動かないよりも、まずは動きながら考えることが重要だと思っています。

3.【自分にとって重要なものは何か?】

この本の最後に、心を揺さぶられる話が書かれています。

それは、3歳の娘を亡くした父親の話。

娘の人生を1つの動画にしようとしますが、あまり写真が多くないことに気づきます。

旅行先などでも、景色などに夢中で、肝心の娘の写真をあまり撮っていなかったことに気づいたのです。

そこから学ぶべきこととして、次のことが書かれています。

・人生の残りの時間はわずかしかない

・いつか終わりを迎えるからこそ、失敗を恐れずに人生はチャレンジすべき

・エッセンシャル思考を生きることは、後悔なく生きること

・本当に大切なことを見極め、そこに時間とパワーを使えば後悔が入り込む余地はない

・人生の岐路に立ったら、次の言葉を思い出すべき

 「自分にとって大切なものは何か?」

 「重要なもの以外は全て捨てていい」

特に、最後の

 「自分にとって大切なものは何か?」

 「重要なもの以外は全て捨てていい」

には、心を揺さぶられます。

【まとめ】

人生とは、時間そのものです。

人は皆、死というゴールに向かって旅をしています。

なのに、普段私達は自分はまだ死なないと思って生きていて、限りある時間を無駄なことに使ったりしてしまう生き物です。

ディズニーランドで1日フリーパスを手に入れたら、その1日をとにかく遊び倒しますよね?

それと同じように、人生というたった1回しかないチャンスを存分に楽しんで、いつか来るか分からないけど、必ず来る終わりの日に、

「めっちゃ人生楽しかったー!後悔ないわー!」

ってなって死ねたらめちゃくちゃハッピーですよね!

だから、そうなれることを目指して、1日1にち、そして瞬間を大切に日々過ごして行きたいですね。

それではっ。

↓私が人生を変えるために私が毎朝2時間自己投資しているweb制作のオンラインスクールです!

SNSから生まれた国内トップクラスのオンラインプログラミングスクール

興味のある方はご覧ください。

コメント